SNコンサルタンツ

お問い合わせ
HOME長期修繕計画・見直し

長期修繕計画
見直しPLAN REVIEW

長期修繕計画の重要性 長期修繕計画とは、マンションの快適な居住環境の確保と、不動産としての資産価値の維持・向上を目的として、管理組合が長期的な視野を持って作成する計画書のことで、約25~30年を目処に修繕内容と概算費用を想定します。長く安心して居住し、大切な資産としての価値を保つために、非常に重要なものと言えますが、認知度はあまり高くありません。また、せっかく長期修繕計画書をつくっていたとしても、建物によって劣化進行は異なるとともに、自然災害の影響や法令を含めた社会的環境の変化、新たな材料や工法の開発など、不覚的な要素もあるため、定期的に見直すことが重要となります。併せて修繕積立金の変動に関する検討も求められます。 長期修繕計画作成によるメリット マンションにとって大規模修繕工事は欠かせないものであり、あらかじめ計画を立てておくことによって、将来への不安と負担を軽減することができます。
1.修繕費用がいつ、どの程度必要になるか事前に確認できる
2.各年度の工事内容が把握できるため、業者からの見積を取りやすい
3.修繕費を改定する際の根拠となるため、組合員(居住者・所有者)の理解を得やすい
4.必要な修繕内容と予算を把握できるため、修繕積立金の計画変更の根拠となり、検討がしやすい

長期修繕計画の流れPROCESS

資料確認(計画作成のための準備)

計画作成に当たり、(1)竣工図書、(2)修繕記録等、(3)既存の長期修繕計画書、(4)決算報告書、(5)管理規約、(6)設備定期点検報告書といったデータを収集。計画的かつ経済的なマンション維持に繋げます。

(1)竣工図書

竣工時点の建物が正確に表された図面と写真、各種伝票や保証書、各種資料などがまとめられたもので、一般的に建築・構造・設備・電気といった2~5種類に分かれています。建物の維持管理の基本となる最も重要なデータです。マンションの竣工時または引き渡し時に受領し、現地(管理人室等)に保管されています。

(2)修繕記録等

次回の修繕工事や長期修繕計画作成に必要なデータです。一度修繕を経験したマンションには、修繕完了報告書や工事内容(仕様)、見積書、各部位の保証期間などが記された文書類が保管されていると思われます。この記録が残っていることで、次回の修繕計画や長期修繕計画の参考になり、計画をスムーズに進められます。

(3)既存の長期修繕計画書

過去に長期修繕計画が立てられていた場合は、長期修繕計画書に将来的な工事予算や積立金の見込み等が記載されているはずです。当社で長期修繕計画を作成する際の参考とさせていただきますので、保管されている場合は提供してください。

重要書類のデジタル化をおススメします!

(1)~(3)のデータ(図面・資料等)は、保管が大変な上、紙製であるだけに、どうしても経年によって劣化してしまいます。特に図面は一度失ってしまうと、再作成に多額の費用が必要となっていまいます。そのためSNコンサルタンツでは、図面や資料などのデジタル化をお勧めしています。 デジタル化しておくことで、膨大な資料をパソコン上に整理できるため、保管が容易であるとともに、必要な時に必要なデータを取り出すことができます。もちろんプリントアウトして居住者に配布することも可能になります。

建物現況調査

直近に大規模修繕工事をしていない場合は、より正確かつ現実的な計画書を作成するため、建物および設備の現況を調査する必要があります。

STEP 01

建物調査

  • 1.共用部調査
    エントランスや屋上、階段や廊下など、立入可能な共用部を目視および打診で確認し、劣化状況を把握します。
  • 2.バルコニー調査
    全戸アンケートにて決定した住戸への立入調査を実施し、バルコニーの劣化状況を確認します。併せて居住者に聞き取りするなど、幅広くデータを収集します。
STEP 02

設備調査

  • 1.外観目視調査
    外観の劣化状況や配管経路、使用されている管材などを確認します。
  • 2.配管内部の調査
    内視鏡によって配管内を見る内視鏡調査や配管の一部分を抜き取るサンプリング調査、レントゲンによるX線装置計測調査により、配管内部の状態を確認します。※調査内容はマンションの状態を考慮し、管理組合と相談の上、適切な検査を行います。

長期修繕計画の作成および提示

SNコンサルタンツでは国土交通省が定めるガイドラインに準拠し、長期修繕計画書を作成しています。

STEP 01

長期修繕計画書の構成

長期修繕計画書の構成項目は次の通りです。

  • ●建物・設備の概要把握
  • ●各年度修繕工事計画表
  • ●修繕積立計画表
  • ●内訳明細書
  • ●建物調査・診断書(別紙)
STEP 02

建物・設備の概要把握

竣工図書および過去の修繕記録などにより、建物と設備の現況を把握します。

STEP 03

各年度修繕工事計画(工事項目、修繕周期)

工事毎に修繕時期と修繕費を整理して記載したもの。各年度に実施される工事の内容や費用を確認できます。

STEP 04

修繕積立計画表(資金計画)

現状の修繕積立金で今後の修繕計画を確実に実行できるのか。それを比較・検討するための表で、修繕費の見直し材料となります。

STEP 05

各年度修繕工事計画(工事項目、修繕周期)

各部材等の耐用年数や周期などから年度ごとの修繕工事を一覧にします。各工事の内訳明細書は、各部位別・工事別に使用や工事単価等を明記し、計画書に添付します。建築・設備(電気・給排水・エレベーター等)別にまとめておくことで、実際の工事計画作成に役立ちます。

STEP 06

建物調査・診断書

長期修繕計画書を作成する際には、建物および設備の現状を把握するため、調査診断を行っています。詳しくは関連ページを参照してください。

Copyright (C) SN CONSULTANTS. All Rights Reserved.
top
Loading...